新着情報 <予告>
8月9日(火)から15日(月)までの1週間、スマーク伊勢崎3階のスマークホールで、「小林吉太郎写真展&伊勢崎銘仙展」が行われます。旧境町出身で機屋の長男に生まれた小林少年が、昭和30年代の伊勢崎の姿をとらえた写真展です。小林吉太郎さんが出した写真集「ねんねこ袢纏 空っ風」に「併用絣ができるまで」の写真が掲載されていたことを知り、2016年に東京のスタジオで、生前の吉太郎さんにお話を伺ったことがご縁で、今回の展示になりました。100枚ほどの写真に合わせ、私のコレクションの銘仙を10枚程度、銘仙のパネルを30枚ほど展示します。コロナウイルス感染者が増えているため、入場制限や中止となる場合もありますが、期間中の13日(土)と14日(日)は私も会場にいる予定です。ご来場ください。
伊勢崎銘仙テディベア発表
今日のNEW FACEです。今回は4体。後ろの2体は大きい子です。左が併用、右が解しです。前の2体は小さい子。左の青い子が括り、右の藤色の子が解しです。
伊勢崎神社と、伊勢崎市太田町の美容室Cute(ケンタッキーの相向かい)でお買い上げいただけます。インターネット販売はしていません。ご希望があればメールでお問い合わせください。
伊勢崎市大手町2-1の親玉商店/コーヒールーム花でも取り扱ってもらえるようになりました。 親玉商店の地図はこちら。
コサージュは、ベアの色に合わせて一つひとつ作っていましたが、とても小さいうえに、指先に力がいる作業で、ついに腱鞘炎になってしまいました。これまでのものはオープン記念ということで、今後誕生するベアはコサージュなしになります。ご理解ください。
Emotional 伊勢崎メイセン ~湧きあがる感動~
11月26日から12月27日まで、群馬県庁31階物産展示室で開催されていた「Emotional 伊勢崎メイセン ~湧きあがる感動~」会場を撮影した動画を掲載しました。(2分56秒) →写真掲載ページ
めいせんサロン
2020年11月26日(木)
本日のお客様(出張編) 吉田勝江さん

久しぶりの聞き取り調査。21世紀銘仙の織姫三人のトリは吉田勝江さん。平達織物の絵絣を永く織っていました。
伊勢崎図書館の2階会議室で菅谷係長と、密にならないよう窓を開けてお話を伺いました。
これまでのお客様はこちら