伊勢崎めいせん屋|トップページ

✉お問い合わせ・情報提供
前へ
次へ

新着情報

纏展2025年4月25日(金)~27日(日)の3日間、前橋市三河町1-16-27の「前橋市芸術文化れんが蔵」で行われる「纏展」に出店します。桐生や前橋のハンドメイド作家たちが集まった販売会で、他ではあまり見られない品々が集まります。国道50号の一本北の裏通り、ちょっと分かりにくい場所ですが、是非お出かけください。(チラシの画像をクリックするとPDFファイルが開きます)

新着情報

スタバ2025年2月27日(木)スターバックス伊勢崎今泉店に展示している銘仙を取り替えました。3月は、白地に花柄の併用絣です。

伊勢崎銘仙テディベア 新作発表

テディベア

今日のNEW FACEです。今日は小さい子2体、両方とも併用絣です。

ベアは本町通り、茂木園さんの信号を挟んだ西隣の『華々』さんにいます。インターネット販売はしていません。イベントに出店する時には連れて行きます。出店はホームページで随時告知します。ご希望があればメールでお問い合わせください。

新商品 銘仙うちわ 絹の風

うちわ2024年7月10日(水)久しぶりの新商品発表です。「銘仙うちわ 絹の風」です。竹に本物の銘仙の生地を貼りました。うちわの本場、香川県丸亀市の創業100年、四国団扇さんに試作してもらい完成したオリジナルのうちわです。伊勢崎市、本町通りの「いせさき銘仙の店 華々」さんと「ブティックJOY」さんに置いてもらいました。東吾妻の「薬師温泉旅籠」さんの売店にも期間限定で置いてもらいました。7月19日(金)、20日(土)の2日間、桐生市本町6丁目382の「PLUS+アンカー」さん(クリックすると地図が開きます)で「龍匠錦」さんと合同で新商品販売会をします。このイベントは終了しました。

新着情報

絹ラボ2024年2月2日(金)伊勢崎銘仙、併用絣の出来るまでの工程をイラストと写真で解説した冊子を作りました。表紙を含めて30ページ、裏表紙裏には本物の併用絣が貼ってあります。伊勢崎図書館にも寄贈しましたので、是非ご案下さい。

めいせんサロン

2024年12月25日(水)

本日のお客様 三神州蔵さん、須藤和子さん

三神・須藤

真ん中の男性はスターバックス伊勢崎今泉店店長の三上州蔵さん、毎月の銘仙の展示や、ワークショップなどいろいろ協力していただいています。右は伊勢崎高等特別支援学校の須藤和子教頭先生です。ふるさと学習のご縁で、商品開発のアドバイスや材料の調達に協力しています。同校の生徒が製作したウール絣のバッグが、質の高い作業製品に与えられる群馬県統一ロゴマークの、令和6年度の選定5点のうちの2点に選ばれました。地域貢献に力を入れているスターバックスと連携できないかとご紹介しました。これまでのお客様はこちら

Emotional 伊勢崎メイセン ~湧きあがる感動~

2020年11月26日から12月27日まで、群馬県庁31階物産展示室で開催されていた「Emotional 伊勢崎メイセン ~湧きあがる感動~」会場を撮影した動画を掲載しました。(2分56秒) →写真掲載ページ

コレクション紹介

冬木立

灰色地に紅の草花模様銘仙袷長着

併用絣
昭和中期
身丈152.0㎝ 裄65.5㎝

袖丈が長く晴れ着にも使用したような、春を感じさせる華やかな銘仙

INFORMATION

2025-3-1~9
所沢初めての試みだった県外での伊勢崎銘仙の展示とグッズ販売、無事終了しました。企画を立てて下さったきびるアクションの武堂詠子さん、トークショーを組み立てていただいた早稲田大学の堀芳枝教授、古民家ギャラリー「柿ノ木ノ下」のオーナー権田和司さん、お手伝いをしてくださった武堂さんのお友達の方々、そして何よりご来場いただいた皆様に心から感謝いたします。途中寒い日があったり、雪が降ったりもしましたが、私たちが行った3月1日、2日と最終日の9日はいいお天気で、ご来場くださった方々と楽しいひと時を過ごしました。
2025-2-11
群馬の絹展「群馬の絹展」無事終了いたしました。高崎市金古町の「日本絹の里」で2月7日(金)~11日(火)まで開催しました。ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。「去年買ったの良かったので、また買いに来たの」って言っていただけたり、「ずっと使っててボロボロになっちゃった」など、ありがたいお言葉をいっぱいいただきました。次回も参加させていただきたいと思っていますので、またよろしくお願いいたします。
2025-1-31
スタバ2025年1月31日(金)スターバックス伊勢崎今泉店に展示している銘仙を替えてきました。2月は、枝垂れ梅あるいは枝垂れ桃といった感じの銘仙です。
2025-1-13
伊勢崎オート2025年1月13日(月)伊勢崎オートレース、第48回シルクカップ優勝戦を彩るグリッドガールズ8人に、今年も銘仙を着てもらいました。
2025-1-5
いせさき能2025年1月5日(日)境総合文化センターでの「いせさき能新春のつどい」に出店、ロビーの展示も行いました。
2024-12-31
スタバ2024年12月31日(火)スターバックス伊勢崎今泉店に展示している銘仙を替えてきました。1月は、紙風船柄の緯総絣です。
2024-12-1
スタバ2024年12月1日(日)スターバックス伊勢崎今泉店に展示している銘仙を替えてきました。12月は、楽しい感じの羽織と着物です。
スタバスタバ2024年12月1日(日)10時から、スターバックス伊勢崎今泉店のカウンターに銘仙の布を飾るワークショップを行いました。このカウンターがどう変わったのか、写真をクリックしてワークショップの様子をご覧ください。
2024-11-30
渕町2024年11月30日(土)~12月1日(日)馬見塚の渕町会議所に頼まれて銘仙を展示しました。
2024-11-29
筑井孝子2024年11月29日(金)~12月1日(日)境赤レンガ倉庫で筑井孝子さんの作品展があり、頼まれて銘仙を展示しました。
2024-11-16
スマークワークショップ2024年11月16日(土)スマーク伊勢崎の16周年アニバーサリーフェスタの一環で、銘仙アートフレームのワークショップを行いました。
2024-11-13~15
纏展2024年11月13日(水)~15日(金)の3日間、前橋市三河町1-16-27の前橋芸術文化れんが蔵で、桐生や前橋のハンドメイド作家たちが集まった販売会を行います。親しくしている龍匠錦さんのお誘いで仲間に入れていただくことになりました。平日ですがご都合のつく方は是非お出かけください。纏展

2024年11月12日(火)いよいよ明日開催の纏展。今日は午後から会場づくりをしてきました。準備万端、皆様のお越しをお待ちしています。このイベントは終了致しました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
これまでのINFORMATIONはこちら
ページのトップへ戻る